2011年02月

2011年02月22日


今日はお昼間ずいぶん暖かくて春めいてましたねうれしい陽気です
花粉症はもうスタートしているそうですが・・・症状のある方にはつらい季節がやってきました。
超音波は鼻炎にも効果があるらしく、以前お子様の視力低下で使っておられた耳鼻科の先生が
来られた際に
「超音波なら鼻にあてたら楽になるよ」と。。。。試された方、ご一報下さい

でも普段はやっぱり目にあててくださいね
今日は先日お伝えしていた視力を守る5つのSから一つ目


Suimin~睡眠~

睡眠と視力にそんなに関係があるの?と思われていませんか。実は深い関係で結ばれています。
目は寝ているとき以外は常に働いています。開けているだけでも仕事中なのです。
ですから夜更かしや睡眠不足はそれだけで眼の疲れを引き起こし視力低下の原因となってしまうのです。

アイメディカルのお越しの方も前夜寝るのが遅いと次の日のトレーニングをしても見えにくい、
逆によく見える日は前日よく寝て疲れがないとき、とお聞きすることが多いです。

体って正直です

また、睡眠には質があるのはご存知でしょうか。
夜の10時から2時の間の睡眠は良質な睡眠で一般的に一日の疲れを取り、体の成長を促す
成長ホルモンが出ているとのこと。
身長が伸びるのもこの時間。小学生の間はできれば9時遅くとも10時には布団に入れるように
してあげたいものです。

早寝ができないおともだち、おうちに帰ってから寝るまでのスケジュール作りをアフターケアで
お手伝いします、お気軽にお声をかけてくださいね

また次回、あと4つのSってなんなんでしょうね



アイメディカル西宮 http://eyemedical-hyogo.com/


2011年02月19日

こんにちは

まだ2月、冬の真っ只中と言えども、昼間は少し日差しが暖かいことも、
そして日が暮れるまでが長くなってきましたね
毎日少しずつ春の向かっているようです。

今日もなかなか聞けない視力のお話(予告編)


○○○すると目に悪いですか?○○○は目にいいですか?


よく質問されます。
よくする方法というよりは日々の生活の中でどんなことを気をつければ低下しにくいのか
気になる方は多いです。
こんなことで目が悪くなるなんてということもたくさんあります。

アイメディカルは視力回復センターですがご相談のほとんどは回復以上にこれ以上視力を
下げたくないという切実な思いでこられる方ばかりです。


先日こられたお母さまも子どもさんのメガネをいくつも換えて
『眼科さんに行っても次のメガネの処方箋をもらって作り替えるだけ。
食い止める方法もないです。』
メガネやコンタクト、レーシックをした後でも視力がまた下がるのですから
本当に助けてあげたいというお母さまの悲痛な思いです。



これからブログでは
日々の生活で視力を守る5Sを少しずつ紹介していきます。
あと、こんなことで視力が下がることがあるなんて!!という実際のエピソードも。
ちなみに“アイロンビーズ”・・・アウトですよ


アイメディカル西宮 http://eyemedical-hyogo.com/

2011年02月01日

インフルエンザはどうも今週が流行のピークだそうですね。

アフターケアに来るおともだちからも学級閉鎖のお話も度々出てくるように
なっています。

今年は子どもさんだけでなく、大人の方も多いようで。
保健室の先生がインフルエンザにかかって・・・なんて気の毒なおはなしも

インフルエンザの予防には手洗いうがいが欠かせません。

ところで手洗いとうがい、どちらがより予防に効果的的なんでしょう???


正解は 手洗い


うがいだと思ってませんでした?

手は直接ウィルスある場所をさわってしまいその手がまた食べ物や体に触れるので
手洗いをしっかりしておくことがより予防に効果が高いとのこと。


電車に乗ったり病院や外出先で直接手でウィルスのある場所を触れないために
手袋をつけておくことも効果的だそうです。


病気で室内ばかりだと目も遠くを見ないため視力低下を進めることにもなります

外のウィルスを持ち込まずインフルエンザに気をつけて冬を乗り切りましょうね

アイメディカル西宮 http://eyemedical-hyogo.com/