2011年04月
2011年04月29日
みなさんこんにちは。
ゴールデンウィークが始まりましたね。
新入学、新学年、新しい環境で気が張っていた学生さんも
いったんひとやすみです。
長いお休みですので楽しい予定を組まれている方も多いでしょうね
長いお休みは、ゆっくりすごせる分視力にとっても日ごろの疲れを取れるいい機会でも
ありますが生活リズムを崩して視力を下げてしまう期間でもあります。
今回は連休中に注意したいことをいくつかピックアップしておきます
遅寝遅起にならない
これが、いちばんありそうなこと。休みになると皆さん生活リズムが崩れがち、
特にパパやママがお休みのゴールデンウィークは
子どもさんだけが休みだった春休みよりだらだらしがち。予定を朝から組んで生活リズムを
崩さないようにしましょうね。すぐに学校がスタートしますよ。
宿題をためてやりすぎない
予定が入ると宿題を一日で仕上げちゃう!集中力はすばらしいですが目は疲労しています。
予定を組んでせめて2~3日に分けて下さいね。
本やテレビ、ゲームの画面に長時間集中しすぎない
長いお休みで時間があるとついつい好きなことにも時間をかけたくなります。
多少は構いませんが毎日ルールを決めて守ってきた視力。
台無しにはしないでくださいね。
外でたくさん遊ぶ
気候もよくお天気の良い日もありそうです。
せっかくですから野外にでて楽しいゴールデンウィークを過ごしてください
外で遊びすぎてあてるのを忘れちゃってもそんな日は視力が下がりませんから大丈夫です!!
では、楽しい連休を
アイメディカルは5日の木曜日姫路の体験会ですので西宮店はお休みですが、
後は通常営業しています。
アフターケアにもお越し下さいね。お待ちしています。
アイメディカル西宮 http://eyemedical-hyogo.com/
ゴールデンウィークが始まりましたね。
新入学、新学年、新しい環境で気が張っていた学生さんも
いったんひとやすみです。
長いお休みですので楽しい予定を組まれている方も多いでしょうね

長いお休みは、ゆっくりすごせる分視力にとっても日ごろの疲れを取れるいい機会でも
ありますが生活リズムを崩して視力を下げてしまう期間でもあります。
今回は連休中に注意したいことをいくつかピックアップしておきます

遅寝遅起にならない


特にパパやママがお休みのゴールデンウィークは
子どもさんだけが休みだった春休みよりだらだらしがち。予定を朝から組んで生活リズムを
崩さないようにしましょうね。すぐに学校がスタートしますよ。
宿題をためてやりすぎない


予定を組んでせめて2~3日に分けて下さいね。
本やテレビ、ゲームの画面に長時間集中しすぎない


多少は構いませんが毎日ルールを決めて守ってきた視力。
台無しにはしないでくださいね。
外でたくさん遊ぶ


せっかくですから野外にでて楽しいゴールデンウィークを過ごしてください
外で遊びすぎてあてるのを忘れちゃってもそんな日は視力が下がりませんから大丈夫です!!
では、楽しい連休を

アイメディカルは5日の木曜日姫路の体験会ですので西宮店はお休みですが、
後は通常営業しています。
アフターケアにもお越し下さいね。お待ちしています。
アイメディカル西宮 http://eyemedical-hyogo.com/
2011年04月06日
学生の皆さん進学、進級おめでとうございます


ようやく桜の花も開きだし
らしい陽気になってきましたね
震災の影響もあり、お花見やお祭りのイベントも自粛ムードが首都圏では高まって
いるようです。
しかし、被災地の方からはお花見をして東北のお酒や食べ物を食べてほしいという声
もあるようです。
大きな影響のない関西の皆さんはいかがなのでしょう。
私は明日京都へ桜をみにいこうかなと
思っています
さて、今日は新入学を迎えられたアフターケアの子どもさんのお母さまのお話を
アイメディカルにお越しの方の中にこの数年、特に増えているのが小学校就学前のお子さんです。
携帯ゲームや大画面のテレビ、DVDなど幼少期から目を酷使する環境が多くなっているのでしょう。
小さいうちから集中して近くを見ることが多い生活は視力低下の低年齢化にもつながっているよう
に思えます。
幼稚園・保育園で近視と診断され視力回復を始めたお子さまも今年小学校入学されます。
神戸のお店ではどの子どもさんもメガネは作らず新一年生を迎えることができました。
本当に、嬉しいことです。
幼稚園から今度小学校に上がられるあるお母さまに、このお話をしたとき、
「そうなんですか、本当によかったですねぇ」と嬉しそうな笑顔。
きっと、ご自分がこんな小さいときからメガネなんてと、本当に心配して来られたので他のお母さまの
気持ちが十分に分かって出てこられた笑顔なのでしょう。
お母さまのお子さまへの心配やなんとかしてあげたいという想いを感じるひと時でした。
わたしもその一端を担うことができているのなら本当にありがたいことです。
どうか、大事な視力これからもずっと守り続けて下さいね
ご入学おめでとうございます
アイメディカル西宮 http://eyemedical-hyogo.com/



ようやく桜の花も開きだし

震災の影響もあり、お花見やお祭りのイベントも自粛ムードが首都圏では高まって
いるようです。
しかし、被災地の方からはお花見をして東北のお酒や食べ物を食べてほしいという声
もあるようです。
大きな影響のない関西の皆さんはいかがなのでしょう。
私は明日京都へ桜をみにいこうかなと
思っています

さて、今日は新入学を迎えられたアフターケアの子どもさんのお母さまのお話を

アイメディカルにお越しの方の中にこの数年、特に増えているのが小学校就学前のお子さんです。
携帯ゲームや大画面のテレビ、DVDなど幼少期から目を酷使する環境が多くなっているのでしょう。
小さいうちから集中して近くを見ることが多い生活は視力低下の低年齢化にもつながっているよう
に思えます。
幼稚園・保育園で近視と診断され視力回復を始めたお子さまも今年小学校入学されます。
神戸のお店ではどの子どもさんもメガネは作らず新一年生を迎えることができました。
本当に、嬉しいことです。
幼稚園から今度小学校に上がられるあるお母さまに、このお話をしたとき、
「そうなんですか、本当によかったですねぇ」と嬉しそうな笑顔。
きっと、ご自分がこんな小さいときからメガネなんてと、本当に心配して来られたので他のお母さまの
気持ちが十分に分かって出てこられた笑顔なのでしょう。
お母さまのお子さまへの心配やなんとかしてあげたいという想いを感じるひと時でした。
わたしもその一端を担うことができているのなら本当にありがたいことです。
どうか、大事な視力これからもずっと守り続けて下さいね

ご入学おめでとうございます

アイメディカル西宮 http://eyemedical-hyogo.com/