2015年01月

2015年01月20日

みなさん、こんにちは。
年が明けて早や3週間が経ちました。

今日は大寒で1年で一番寒さが厳しくなる頃
朝が寒いので、ミオピアを当てる時間やまばたき体操の時間が
とりにくくなっているお友だちがちらほら・・

できなければできないままが視力の結果になり、やればやっただけのことが結果になって表れます 
お勉強と全く同じですね
視力回復は始めてからが大切で、月に1~2度のアフターケアーはとても重要です。

ところで、アイメディカルは超音波治療器ミオピアを売る店だと思っていませんか
それは違います!
もちろん取り扱う超音波治療器は全店同じですが、その後のアフターケアは各店みんな違います

西宮店は専門の資格者がひとりひとりの子どもに向き合って、
丁寧に視力回復のお手伝いをしています
1ヶ月に400人近いユーザーが定期的に来店されているのです。
来店される頻度もみなさんまちまちで、多い方は1~2週間ごとに通われている方も・・

特にお子さんの場合は、自宅で当てているだけででは安定した視力は望めないのも事実です。
パパやママご家族の協力も大切になってきますし、根気も必要になります。
時にはくじけそうになったり、挫折しそうになったり・・
自分のことが自分でできるようになるまでは、通っていただけるようお願いしています。

ということで、今月からはアフターケアーの内容をお伝えすることにします。
みんなどうやってがんばっているのでしょう?
今回は神戸店のアフターケアの1ページから店長のコメントです。


皆さん毎日コツコツ10分、貴重な時間の中よく頑張ってくれてます。
お子さんだけでなくパパ・ママの協力には頭が下がります。

日々の生活の中でお仕事を持たれているママも多く、朝はどこのご家庭でもバタバタですよね。
しかし、この努力は必ず結果として表れます。
四季を通し様々な出来事を振り返った時、出来なかった事が出来る様になるには、
その子その子のタイミングやる気のスイッチがあるんだと思います
そのスイッチを少しでも早く探してやりたい・・そんな気持ちで一人一人に向き合っています。

みんな素晴らしい子達ばかりですが、時に難しい問題にぶつかる事もあります。
それは成長段階で通る反抗期のお友達のケア。
子供達ってガラス細工の様にデリケートで触る場所を間違えたら大変
特に、ここでは見えにくいものを見るという訓練をするので、楽しいことではありません。
結果にでないことに焦りがでて、自信がなくなったり、やる気が失せたり・・・

ご家庭ではパパ・ママは毎日の事なので大変でしょうが、気持ちのゆとりがある時は
ミオピアタイムを親子の絆を深める10分にされてはいかがでしょう?
今日の学校での出来事を話したり、そばで本を読んであげたり・・
そんなスキンシップのひとつひとつが大切な思い出となり、視力回復を通じて
ご家族みんなのコミュニケーションのお役にたてることを願っております



アイメディカル西宮
http://eyemedical-hyogo.com/


2015年01月13日

みなさんこんにちは。
久々のブログ更新となります。

気がつけば2015年度がスタートしました。
関西に住む方にとっては、阪神淡路大震災から20年の節目となる年です。

そして、アイメディカル西宮もオープンして約20年経ちました。

最近はネットの普及もあり、かなり遠方からのお問合せもあるのですが、
近くに店舗があるにもかかわらず、兵庫県内の方々に『アイメディカル』がまだまだ
知られていないのが現状です。

そこで去年末の12月、神戸ハーバーランドで開催(サンケイリビングさん主催)の
ママキラフェスタという イベント内企業出店ブースにて無料体験会を行いました。

姫路市や三田市などで出張体験会は定期的に開催してはいるのですが、
今回のママキラフェスタは他の企業PRや子育てママさん達の出店ブースもたくさんあり、
会場のHDC神戸にはたくさんの方が訪れてきます。

当日体験で感じたことは、店舗でのお客様は小中学校のお子さんが7~8割と多いのですが、
ママキラフェスタでは年配の方もたくさん体験されて、年齢にはあまり関係なく『視力回復』に
皆さん興味があることがわかりました。

その時の様子がこちらです・・
写真
 


















また機会があれば、やってみたいと思います。

西宮店では無料体験を随時受け付けております。
視力が気になる方は、ぜひ体験してみてはどうでしょうか?

アイメディカル西宮
http://eyemedical-hyogo.com/