2017年05月

2017年05月18日

5月も中旬となり、春の視力検査もほとんどの学校が終わっています。
アフターケアーは学校の検査結果を持ってご来店されます。

「去年より視力が上がった」とお喜びの声も多く嬉しいですネ。
反対に「学校の視力表は見えにくかった」「暗かった」などで
残念な結果もチラホラ。

ところで、この視力検査はランドルト環と呼ばれる”C”の形を使用します。
基準は・・
■5m(3m)の距離で測る
■目を細めない
■3秒で答える
■検査しない方の目は閉じない
■同じ大きさのランドルト環を半分以上正解


ちなみに”C”の形の ランドルト環は国際的な標準指標ですが、
日本では”ひらがな””魚の形”もあります。

その他、お隣の中国では”E”の形、欧米では”アルファベット”などを使い
世界にはいろいろな視力表があります
※1.0は20/20、0.5は20/40などで表したりするので、少しわかりづらいかも

学校の視力検査はあくまでもスクリーニング(振り分け)ですので、
正確な視力数値ではありません。
http://blog.livedoor.jp/e_to_kotoba/archives/5009793.html

http://blog.livedoor.jp/e_to_kotoba/archives/2013-03.html

アイメディカル西宮
http://eyemedical-hyogo.com/