2019年09月
2019年09月25日
国民的アニメ「ドラえもん」の放送が金曜日のゴールデンタイムから土曜日の夕方に変更🤭
「ドラえもん」の放送が始まると『明日からお休みだ〜😆』と喜ぶお友達も多かったのでは!?
逆に「サザエさん」が始まると『明日から学校だ〜😅』と人気アニメが一週間の切り替えスイッチの役目をしていました。
ネットの発達でオンデマンドが当たり前になった現代、YouTubeなのでそんなの関係無いと言うお友達もあるかもしれませんが…
ところで、「ドラえもん」にでてくる小5の"のび太くん😎"
いつも眼鏡👓を掛けています。
連載が始まった1970年代、小学校で眼鏡をかけているお友達は少なく、家庭用ゲーム機🎮も無かった時代!
なぜ、視力が悪くなったのでしょう?
そう言えばのび太くんのママも眼鏡をかけていたので、ひょっとすると遺伝的な要因もありそうですね。
ところがです!
原作の"のび太くん"は大人になった時には眼鏡を外して視力が回復しているのです😳
一体どんな方法で視力回復したのでしょう⁇
ドラえもんの㊙️道具
四次元ポケットから“超音波治療器 ミオピア”がでてきたら…びっくりですよね
アイメディカル西宮http://eyemedical-hyogo.com/

2019年09月19日
スポーツの秋🏃♂️
各学校では運動会の練習が始まっています。
小学校最後の運動会、一番の見どころは学年全員による組み体操のピラミッド!
ところがこの近年、事故や怪我が懸念され、年々小規模化されつつあります😵
びっくりなのは、2人1組になってする“倒立、逆立ち”
全員がするはずなのに、逆立ちが出来ないお友達が半数近くあるらしく、できるお友達だけがするのだとか…😱
よく耳にする「最近の子どもは体幹が無い!」
視力回復でも毎回お話しする“正しい姿勢”での読み書き📙📝
正しい姿勢のためにも腹筋、背筋、体幹を鍛えることはとても大切なことなのです。
但し、成長期の子どもにとっては過度な激しい筋トレはよくないようです🙅♂️
姿勢を良くし、体幹を鍛えるためにもバランスのとれた適度な運動、トレーニングは積極的に取り入れましょう💪
視力もアップ⤴️、身長の伸びも助けてくれます
アイメディカル西宮http://eyemedical-hyogo.com/

2019年09月02日
夏休みも終わり新学期が始まりましたよ。
毎年、この時期になると希望する職業での視力検査を懸念され、視力回復のお問い合わせが増えます。
一定の視力が必要な職業
警察官👮♂️ 消防士👩🚒 自衛官 🛳 競馬の騎手🏇
宇宙飛行士🌖 パイロット👨✈️など
アイメディカル西宮では、エアーラインパイロットを目指して航空大学や国際線パイロットを志望して頑張っているお友達が何人かいます😊
パイロットになるために、一定の視力基準が求められるのは当然ですが、近年その視力基準がかなり甘く⁇なっているのです😱
一昔前までの裸眼で1.0以上と言うような厳しい基準値は無くなりました👀
眼鏡👓、コンタクト🥽の矯正視力が1.0以上あれば合格(-8.00D〜+2.00D、航空会社によっても違い有)
ところが近年、近視度が強過ぎて、眼鏡、コンタクトをしても1.0が見えなくて視力検査で落とされるケースが増えています。
一次試験に合格しての身体検査👁
試験対策としての勉強は何年も前から準備しているのに…
逆にペーパー試験に合格しても視力が悪ければ、夢が叶わないのです😫
試験勉強は努力すればなんとでもなりますが、失った視力に関してはそう簡単に回復できないことも覚えておいてほしいのです❗️
眼鏡、コンタクトがあるから大丈夫👌と安心しないで、就職試験対策の一つに視力回復、近視進行の抑制を付け加えてくださいね。
アイメディカル西宮http://eyemedical-hyogo.com/
