2022年10月
2022年10月28日
学校検査で「A」「B」判定をもらって帰ると‥
「まだ見えてるから大丈夫👌」そのままにしていませんか?
今行われてる学校の視力検査はスクリーニング検査
A.B.C.D判定で黒板が見えるかどうかを調べるための検査です
目の状態(目の屈折異常)
#近視 #乱視 #遠視を
判断することは出来ません
視力検査とはこの屈折度数が重要
確かにA.B判定で眼科に行かれても
「様子をみましょう」
言い換えると
「もう少し下がるのを待ちましょう」
の一言で終わり😱
・
ところが、この時点で屈折度数ー0.50D〜ー0.75Dの
仮性近視になってるケースは少なくありません😳
・
成長期、特に小学校低学年のお子さんの視力低下は
大人の3倍のスピードで進行します
何もしなければ‥半年後、来年には‥
視力0.2〜0.3迄低下💦
珍しいことではありません!
・
・
この時点で
🟠何か低下予防対策を捜し実行
🟠眼科で言われた通り
もう少し、様子をみよう⁈
\ 一年先は大きな違いが現れます👁/
・
・
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
忙しいママだからこそ
早い内に気付いて、適切な対処をする事で
お子さんもママも負担なく
完全に『視力回復』するケースもあるのです!
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
アイメディカル西宮では視力回復体験で
*屈折度数も検査できます
*視力の良いお子さんも正確な視力検査で目の状態がわかります
*視力のことに関して何でもご相談ください
「近視になりかけてるから気をつけて!」
と言われるだけで‥
⚠️お子さんやママの意識が変わるはず!
\視力回復は意識改革/なのです🪬
無料体験のご予約は
🔽🔽🔽
https://eyemedical-hyogo.com/monitor.html
・
#ヒトミに新しい習慣
#視力って回復するの?
#視力の測り方
#スクリーニング検査
#学校の視力検査だけで安心しないで!
#視力がよいと目が良いは違う
#裸眼視力と屈折率
#屈折性近視と軸性近視
#近視って治らない??
#弱視 #不同視
#眼鏡コンタクト手術以外をお考えの方
#オルソケラトロジー
#夜コンタクト
#アトロピン希釈液
#マイオピン目薬
#目の疲れ #老眼抑制
#自宅でできる視力回復トレーニング
#超音波治療器ミオピア
#高度管理医療機器
#視力回復西宮

2022年10月14日
超音波治療器ミオピアは医療機器です。
元来は眼科用治療器として開発され、商品化されたものが現在のミオピアです。
正しい知識と使い方で効果効能は大きく変わります!
今回は以外と知られていないミオピアのパワーをご紹介します。
〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜
☆ 毛細血管を拡張することで眼球内の血流、リンパ球が活性化し、免疫力が強化
↓
角膜炎、結膜炎などの感染症予防
☆ リンパや房水などの生産性が向上する
↓
眼圧を一定に保つ
☆ 眼の新陳代謝を活発化
↓
網膜、毛様体筋の組織の「若返り」効果
↓
視界がクリア👀老眼抑制に良い影響
〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜
ミオピアはこれまで視力回復する効果のみが注目されていました。
でも、
超音波のパワーにより眼の健康全体に大きく貢献しています。
・
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
健康な眼には戻るチカラがあります。
是非、ご家族みなさんでヒトミに新しい習慣始めてみませんか?
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
・
無料体験の詳細は
🔽
https://eyemedical-hyogo.com/
